2022.6.18
会社に妊娠報告をするタイミングは?安定期に入ってから?報告の順番は?
491View
妊娠が発覚したときには、これまで通り働くことが難しくなるのを見越して、会社への妊娠報告が必要となります。
その際、報告する順番、報告の仕方を間違えると、周囲に悪いイメージを与えてしまうかもしれません。
そこで今回は、職場における上司や同僚への妊娠報告について解説していきます。
妊娠を報告するタイミングとは?
出産の前後にはこれまで通り働くのが難しくなるからこそ、妊娠が分かったらすみやかに上司や同僚へ報告しましょう。
「安定期に入ってからでもいいかな?」と思うかもしれませんが、必要に応じて新たな人員確保も必要になるため、会社のことを思うのであれば「できるだけ早く」伝えることをおすすめします。
妊娠15週目までの妊娠初期には、つわりの症状が出る人もいるでしょう。
この期間には、自力ではどうにもできない吐き気や体調不良に悩まされる人も少なくありません。
そんな中で「今まで通りに働こう」と考えてもなかなか難しく、急な休みが必要になることもあるでしょう。
一部の人や信頼している人だけでも、妊娠を伝えておけば周囲からの理解を得られます。
また、妊娠初期は流産のリスクが高く、十分な配慮が必要です。
大事な時期だからこそ、周囲にサポートしてくれる人がいれば安心です。
まずは直属の上司へ、その後順次同僚へも報告しよう
まず、報告しておきたいのは直属の上司です。
なるべく早いタイミングで妊娠を報告し、「ご迷惑をおかけしてしまうこともあるかもしれませんがどうぞよろしくお願いします」 と伝えておきましょう。
無理のない範囲で働きたいのか、体調に不安があるのかという話もしておくとよいでしょう。
直属の上司には、とにかく一番に報告してください。
ほかの人へ先に報告し、それが上司の耳に入ってしまうと「自分には報告がなかった」という悪い印象を覚えてしまうかもしれません。
同僚への報告は後回しにするとともに、上司にもほかの社員へはまだ伝えていない旨を報告しておきましょう。
「安定期に入ってから自分の口で伝えますので、何卒ご内密にお願いします」ときちんと伝えてください。
上司や親しい人以外の同僚へは、安定期に入ってから報告するとよいでしょう。
その際、照れ隠しに「欲しくなかったんですけどね」といったネガティブな話は厳禁です。
中には、ひそかに不妊治療をしている人もいるかもしれませんので、配慮のある言葉を選びましょう。
妊娠後の仕事の取り組み方も考えておく
妊娠・出産に伴いワークスタイルも変わるため、報告前にあらかじめ理想の働き方について考えておくとよいでしょう。
退職や休職、出産後の職場復帰、時短やテレワークなど、どうするとよいのか家族とも話し合っておきましょう。
もちろん、すべて自分の希望通りにいくとは限りません。
しかし目処があれば上司も検討しやすくなりますし、互いの意見をすり合わせて話し合うこともできます。
産休・育休については会社によって考え方が違うため、総務や人事に確認するのもおすすめです。
妊娠がわかってからの働き方
妊娠中は非常にデリケートだからこそ、体調管理にはいっそうの気配りが必要です。
無理をしないよう、上司や同僚の協力を得て働けるのが理想です。
特に身体を動かす作業や重いものを持つような作業、座りっぱなしや立ちっぱなしの仕事は避けましょう。
突然体調に異変が起こる可能性もありますから、すぐに病院に行く、休むことができるように大事な情報は社内で共有しておくことも大切です。
データはクラウドで管理するなど、もしものとき出勤できなくてもほかの人が困らない状態にしておくと親切ですね。
また、体調管理だけでなくメンタル管理を徹底することも重要です。
忙しい中では難しいことではありますが、ストレスは身体へ悪影響を及ぼしますから、なるべくストレスをためないように心掛けましょう。
悩みを抱え込まないよう、少しでも気になることがあればほかの人と共有し、相談するようにしてください。
無事出産が終わったら、さまざまな協力をしてくれた会社の人へもきちんと報告し、改めて感謝を伝えましょう。
生まれてきた赤ちゃんの写真とともに報告することで、受け取った側もほっこりとうれしい気持ちになりますよ。
まとめ
妊娠報告はまず、直属の上司にできるだけ早い段階で行ってください。
そのあと安定期に入ってからは改めてほかの同僚にも報告し、出産後にもふたたび報告と感謝を伝えましょう。
studioTO-WA(スタジオトーワ)では、マタニティフォトや新生児フォトの撮影を行っていますので、出産の報告時にはお役立てください。
PICK UP
大阪・心斎橋で出張撮影 ニューボーンフォト・新生児赤ちゃんベビーの撮影・マタニティフォトスタジオなら『studioTO-WA』。お子さんの大きさをそのまま残せる「等身大パネル・アルバム」がおすすめ!